『現役時代はYouTubeで独学で勉強していた私が、 坪田塾で1浪して、法政大学に合格した話。』

田中朱里さん(仮名)

法政大学人間環境学部

大畑順平校長

坪田塾本郷三丁目校

 

自らの意思で坪田塾を選び、1浪の末、志望校合格を果たした朱里さん。

可憐でおっとりとした見た目とは裏腹に、芯の強さも感じさせる卒塾生です。

朱里さんは現在、法政大学人間環境学部で国際問題やSDGsなどを学ぶ1年生。海外で仕事をするという夢に向かって、日々奮闘しています。

インタビューがあったこの日は、春らしいベージュのジャケットを纏ってお目見え。すっかりお姉さんの雰囲気で、1年間努力した懐かしの古巣、本郷三丁目校を再訪してくれました。

大学合格までの道のりを、かつての担当講師であった大畑校長とともにふり返ります。

 

人に言われて何かをするのが苦手だった

「大手予備校などいろいろな塾と比較した中で、『ここだ!』と思えたのが坪田塾でした。お母さんや友達に勧められたのではなく、自分で探して、自分の意思で決めたという感じです」と朱里さん。

現役では志望校への合格が叶わず、浪人を決意した朱里さん。実は現役のときは塾には通っていませんでした。その理由とは?

「友達の勧めで、大学受験専門のYouTubeチャンネルを見て勉強していました。もともと人に言われて何かをするのが苦手で、塾に対してもそんな想いを持っていて。むしろ、自分1人でも絶対に勉強できる!と謎の自信がありました」

 

通常とは真逆の学習方法に惹かれた

浪人を決意し、数ある塾から選んだのは坪田塾。

一般的な塾と違い、自分に合った専用のカリキュラムが組まれることや、反転学習を通じて自ら学んでいくという独自のスタイルに強く惹かれたといいます。

「高校時代をふり返ると、授業で先生の話を聞くだけだとどうしても身になりにくいと感じることが多くて。自分から能動的に勉強するスタイルのほうが絶対に身につきやすい!と思ったのも、坪田塾を選んだ理由です」

通常の塾や学校では、授業で知識をインプットし、宿題で問題演習を行ってアウトプットするというスタイルがとられていますが、坪田塾では真逆のアプローチをとります。予習を通じて自宅でインプットしてきた内容を、塾でテストや講師とのコミュニケーションを通じてアウトプットします。アウトプットを通じて、インプットした知識を正しく理解できているかどうかを確認し、「わかった」で終わらせずに「できる」状態まで引き上げます。これが、科学的にも学習効果が高いと証明されている「反転学習」です。

 

会話の端々に滲み出る「芯の強さ」

高校を卒業した数日後に入塾。1年で勝負をつけるべく、塾が開いている時間は通い放題の「無制限コース」を選びました。朱里さんとの初めての面談を大畑校長はこうふり返ります。

「物腰が柔らかくほんわかした印象でしたが、いざ話してみると芯の強さが随所で見られて、そのギャップに驚きました。尊敬する人は?という質問には『南アフリカで野生動物の保護活動している太田ゆかさん』と答えられて。そういったエネルギッシュな人に憧れを抱くほど自分の中に軸があるんだな、素敵だな、と感じましたね。」

太田ゆかさんは、南アフリカ政府公認サファリガイドの方。サイを密猟者から守るなどさまざまな動物の保護活動に取り組まれています。人気番組「クレイジージャーニー」に出演されたことでも、大きな話題を呼びました。

大畑先生はさらに、こう続けます。

「入塾前に受けてもらった学力診断テストの結果から、志望校の法政大学を含め、GMARCHは十分に狙えると判断しました。ただその中で、英語の得点率が若干低く、中学範囲の文法知識の抜け漏れが随所に見受けられました。どんな大学を受験するにせよ英語は受験戦略の根幹となる重要科目で、英語の点数を安定させることが総得点の安定に直結します。朱里さんの性格から、きっちりやりきってくれると確信し、急がば回れ、中学1年で習う範囲の復習から取り組んでもらうことにしました。」

 

さらなる高みを目指し、中学1年まで遡る

カリキュラムや教材など、一人ひとりに合わせたサポートを行う坪田塾。前の学年はもちろんのこと、場合によっては中学範囲の復習からスタートすることも珍しくありません。

特に高校英語は中学英語の拡張版のようなもの。中学の内容が少しでも抜けていると、高校で学ぶ内容はなかなか定着しません。とはいえ一気に中学6年間分の内容をふり返ることについて、朱里さんはどう感じたのでしょうか。

「中学1年からと聞いて、それはさすがに量が多すぎると思いました。ですが実際に6年間分ふり返ったことで、分詞構文や関係代名詞など忘れていた文法がかなりあることに気づけて。最初に復習したことで、その後の勉強をかなり効率的に進めることができました」

驚くべきことに、朱里さんが6年間分の復習に費やしたのはたったの10日間。「6年間分」と聞くと、かなりの量を想像してしまいますが、実は高校3年生や浪人生であれば、中学で習う内容なら23週間程度で一通り終えられるものなんです。ただその中でも朱里さんは、さらにハイスピードで中学範囲の復習を終わらせてくれました。

「まさに破竹の勢いといった感じで。入塾時の性格診断テストで朱里さんは『堅実家タイプ』だったので、量が多くてもきちんとした計画さえ立てれば、しっかり着実にこなせると分析していましたが、予想を超えるスピードでした」と大畑校長。

坪田塾では心理学を用いた指導を行うのが特徴のひとつです。入塾時に性格診断テストを行い、導き出された性格タイプに合わせた対話を行っています。

性格タイプは、教育心理学に基づいて9つに分類されます。例えば、朱里さんが当てはまっていた「堅実家」タイプの生徒さんは、立てた計画をコツコツと進めていくことに喜びを感じる性格の持ち主。進んでいる方向が間違っていないことを示唆したり、あなたと一緒に歩んでいるんだということを伝えるような声掛けをすると、とても前向きな気持ちになります。

一方で、人と違うことをしたり、先の見えない暗中模索状態で歩むことには強く不安を感じます。「堅実家」の人とは対照的に、このような状況を好むのが「芸術家」タイプ。「これは君だけに伝えるんだけどね、…」といったように、その子を特別扱いするような声掛けをすると、一気にモチベーションを上げて物事に取り組むようになるでしょう。

このように、一人ひとりに合わせた声がけにより、学びへのメンタルを支え、モチベーションを維持しています。

 

“勉強している感”がすごかった!

朱里さんが塾に来ていた時間は夕方16時(講習時は13時)。塾が始まるまでは、毎日自宅で34時間勉強することを日課にしていました。

通常の塾とは真逆の、自宅で知識をインプットし、教室でアウトプットする「反転学習」という学習スタイルはどんな感触だったのでしょうか。

「予習することで内容が頭に入りやすく、『勉強している』という実感が大きかったです。先生に教わる前に自分で学ぶという方法は私にとても合っていたと思います。続けていくうちに自信がどんどん増していくといった感覚がありましたね」

ちなみに浪人一年目の春といえば、大学に入学した高校の同級生の楽しいスクールライフの様子が耳に入ってくる時期。

みんなのキラキラした姿を見て、焦りや孤独感などはなかったのでしょうか。

「友達のことは全然気になりませんでした。むしろ『合格すれば、私だけの楽しい時間が待っている!』という気持ちでした。『人は人、自分は自分』と割り切れたことで、勉強に集中できたと思えます」

 

スタートは上々!だったけれど…

入塾後、最初に学習の手応えを感じられたのは5月の模試でした。

「それまで取ったことのない良い点数が出て、本当に驚きました!英文を訳すスピードが上がったり、得意だった世界史がさらに伸びたりと、成果が出たと実感しました」

しかし、そこからすべてが順風満帆に進んでいくというわけではありませんでした。成績は上がったり、下がったりの繰り返し。

特に苦しかったのが夏。夏休みが終わった後に、朱里さんはスランプに陥ることになります。

「休みが1週間あったので『休憩してもいいかな』と油断しちゃって。少しだらけたことで、全く勉強できなくなってしまったんです。春からずっと必死に走り抜けていたので、燃え尽きてしまっていたんだと思います」

やる気の低下というより「勉強自体に手がつかなくなってしまっていた」とふり返る朱里さん。

自分でもどうして良いか分からず、大畑校長に相談に行ったとのこと。話しているうちに、思わず泣いてしまったとか。

「浪人生活を送っていると、どこかで心が折れるタイミングが訪れるものです。特に1週間などまとまった期間が空いてしまうと、モチベーションが下がってしまいやすい。朱里さんからは『もう受験辞めたい』と言われたほどです。ですが、やる気を出すにはまず行動すること。これが坪田塾の鉄則です。相談を受けて『カフェなど、いつもと違う人の目がある場所で勉強してみて』とお伝えしました」と大畑先生。

アドバイスを聞いて、すぐさまカフェに向かったという朱里さん。それまでは自宅と塾で勉強を頑張っていましたが、少し環境を変えて、人の目がある場所で勉強しだしたとたん、スイッチが入りなおしてペースを取り戻すことができたといいます。

 

驚きと感動のサプライズ

また、志望校を受験するうえで必要だったTEAP(英語能力判定試験)についても苦戦しました。9月の試験でスコアが思うように伸びなかったのです。入試まであと4ヶ月!残された時間も少なく「残念な結果でかなり焦っていた」と朱里さんは話します。

「朱里さんには6月からTEAP対策を始めてもらいました。夏期講習でも英語を頑張っていましたが、9月の段階では理想とする結果にはまだ届きませんでした」と大畑校長。

そんな中、思いがけないサプライズがありました。

「最後の11月試験の前日、塾で勉強していたら大畑先生から『朱里さん、ちょっと残って』と言われて。何と、“一人壮行会”を開いてもらったんです。『ただいまより、田中朱里さんのTEAP壮行会を始めます。一同、礼!(笑)』みたいな。突然すぎて、嬉しいのと恥ずかしいのでごっちゃでしたが、勇気づけられたのは確かでした」

壮行会は大畑校長はじめ、本郷三丁目校の講師陣からのささやかなプレゼントでした。

「『明日頑張ってきなさい』という想いを伝えるべく開きました。今思うと、早く帰せよという感じですけど」と大畑先生は笑います。

そんな大畑先生の熱意が届いたのか、11月試験のスコアは過去最高を記録!それまでコツコツと頑張って積み重ねてきたことを、見事に結果につなげてくれました。

 

アルバイトの先生も精神的な支えに

受験校を決定したのは12月。当初の予定通り、志望校は法政大学人間環境学部です。

「朱里さんには夏休み明けから過去問を解いてもらっていました。得点率も非常に良く、十分に合格の可能性があると判断しました」(大畑校長)

12月に入り入試日が刻々と近づいてくると、不安が増してきたという朱里さん。精神的に落ちつかないときは、アルバイトの先生と話し、色々とアドバイスをもらっていたといいます。

「『受験直前はどんな風に過ごしていましたか?』と聞いて、モチベーションを上げていました。歳が近いので親近感があり、普段から何でも話しやすい心強い味方でした」

坪田塾には自身も坪田塾で学んだ経験のある現役大学生の先生も在籍しています。生徒にとってはお兄さんやお姉さんのような存在。良き相談相手として親しまれています。

 

1浪の末、見事第一志望校合格

入試前日。気持ちを落ち着かせるため、朱里さんはこの日も教室に来ていました。

「もう不安で死にそうでした!1回失敗しているので『また全部落ちたらどうしよう』と相当ネガティブになっていましたね」

その一方で、本番はすべての学校で十分な手応えがあったとのこと。

坪田塾では試験対策の一環として、普段からタイマーを使って時間を測りながら問題を解くようにしています。この習慣が功を奏し、「試験中、時間が足りなくなることはなかった」と朱里さんはふり返ります。

志望校の法政大学は、見事合格!

1年の頑張りが晴れて実りました。

 

坪田塾での1年間をふり返って

合格を成し遂げられた理由を朱里さんにあらためて聞いてみました。

「諦めないで勉強を続けたことに尽きますね。夏休みの後は本当にしんどかったけれど、あの辛い時期を乗り越えたからこそ合格できたと思っています」

浪人生活を始めてから、気持ちの浮き沈みがかなり大きかったという朱里さん。一方で「とにかく坪田塾が大好きだったから、行くだけで元気をもらえて、助けられていました」と笑顔で話します。

また坪田塾の学習環境もご自身に向いていたといいます。

「生徒同士で会話をすることは基本的にないので、“同じ塾の友達”みたいな人はいませんでした。そのことも、勉強に集中できた大きな理由と感じています。普通の塾だと『模試どうだった?』『進捗どんな感じ?』といったやり取りがきっとあるでしょう。切磋琢磨するのも大事かもしれませんが、ときには人と比べてしまってネガティブな気持ちになることもあると思うんです。私の性格的にも、先生と自分の1対1という関係で勉強を進められたのも効果的だったと考えます」

また多くのシーンで先生に励まされたことも「坪田塾での貴重な思い出」と話す朱里さん。大畑校長をはじめ、ポジティブ思考の先生ばかりといった環境も心の支えになっていたといいます。

「私は慎重な性格ということもあり、“高い壁”に挑戦しないタイプだったのですが、随所で先生に『もっと頑張れる!』と背中を押してもらえて。常に大畑先生から『一緒に頑張ろう』と言ってもらえたのがすごく嬉しくて。一人じゃないんだ!と安心したのを今でも覚えています」

晴れて大学生となり、「毎日が新鮮で楽しい!」と元気な表情で話す朱里さん。坪田塾で学びが生かされている場面はあるのでしょうか?

「大学に入ってからも、タイマーを使って時間を測るということは続けています。おかげでレポートも集中して仕上げられていますね。また、課題を早め早めに進めたりと、スケジュール管理が上手になったりと、自学自習の力が身についていると実感しています。高校生の時は何かと締め切りギリギリに行動していましたが、今ではゆとりを持って取り組めていて、時間を有効活用できています。最近は空いた時間に第二外国語の韓国語を勉強しています」

最後に朱里さんにこれからの目標を聞いてみました。

「人間環境学部では国際ボランティアなど、海外体験ができるプログラムがたくさん用意されています。色々参加して、海外で働くという夢に向かってチャレンジしていきたいですね」

 

講師コメント

大畑順平 本郷三丁目校校長

「日中は学校に通っている現役生と違い、浪人生は生活のリズムが崩れやすいという一面があります。塾に毎日通うことで生活リズムが整いやすくなり、モチベーションも維持しやすいため、朱里さんにも通い放題の無制限コースを提案させていただきました。

朱里さんが志望校に合格できたのはご本人の頑張りはもちろんのこと、支えられていたお母様の存在も大きいと思っています。何かを挑戦する上で愛情を注いでくれる家族や友人が側にいるというのは、大事な心のセーフティーネットになります。これは心理学的にも言えることです。逆に『失敗したら怒られるかも…』というメンタリティーだと、なかなか一歩踏み出せないもの。周りの人から得られる安心感があったからこそ、前向きにチャレンジできたと言えるでしょう。

朱里さんのお母様にも、この場を借りて改めて感謝申し上げます」

 

坪田塾についてより詳しく知りたい方は、まずは参加無料の入塾説明会へお申し込みください。