映画『ビリギャル』のモデルとなった個別指導塾「坪田塾」は、高校生の自習力が身につく学習塾です。
中学生の98%は高校に進学します。特殊な受験制度だからこそ、内申点アップ、志望校の決定、試験当日の対策、日頃の予習復習まで、一人ひとりの目標に合わせてサポートします。
只今、無料で学習相談を実施中!
中学生の個別指導
高校受験・定期テスト・各種試験対策に対応!

中学生の個別指導について
中学生の個別指導方法
個別指導だから、忙しい生徒さんにも柔軟に対応

平日21:40までの間、自由にスケジュールを組むことができ、学校のスケジュールに合わせやすくなっています。急用の場合も、事前に連絡をもらえれば当日でも振り替え可能です。
坪田塾の先生は正社員中心で、毎日教室にいます。曜日・時間を変更しても、担当の先生を変えずに継続した指導を受けることができます。
必要に応じて、わかるところまで戻って指導を行います

坪田塾では、入塾時に診断テストで現在の学力を確認します。学力に応じて、前の学年や、場合によっては小学校の範囲まで戻って指導を行います。わからない箇所を一つひとつ潰し、基礎固めをしながら大学受験対策をすすめます。
あらゆる教科・試験に対応しています
英語・国語・数学・理科・社会の5教科、定期テスト対策
高校受験のための内申対策(作文・面接・提出物管理・都立/公立/私立校の受験相談など)
中高一貫の進級/進学対策、学習の習慣作りにも対応
英 語 | ・高校受験のための内申対策 定期試験対策 提出物管理 都立/公立/私立校の受験相談等 ・中高一貫校の進級/進学対策 ・学習の習慣作りにも対応 |
---|---|
国 語 | |
数 学 | |
理 科 | |
社 会 |
メンタルを支え、モチベーションを維持する仕組み
いくら優れたカリキュラムを組んでも、実行されなければ意味がありません。長期にわたって勉強を続けるモチベーションが必要になります。
坪田塾では7つの指導メソッドを通して、学習面からもメンタル面からも生徒さんに寄り添い、進級や受験はもちろんのこと、一生涯に渡って役に立つ「自習力」の獲得をサポートします。
- 教科横断でチームを組んでサポートする体制
- 一人ひとりに合わせた完全個別カリキュラム
- 学習効果を飛躍的に高める「反転学習」
- 効率のよい勉強法が身につく「教えない、支える指導」
- 教育心理学にもとづく性格タイプ別アプローチ
- 恐れず安心して学べる「居場所」の創出
- 家でも塾でも勉強できる学習習慣の定着
高校受験・各種試験対策
の勉強法

高校受験対策
高校受験に向けた、英語・国語・数学・理科・社会の5教科の指導はもちろんのこと、豊富な入試情報・受験情報に基づく志望校探し、生徒さん一人ひとりの志望校に合わせた学科試験対策、推薦入試対策、作文・小論文の対策まで万全サポートします。
カリキュラム・学習計画を提供するだけでなく、学習面からもメンタル面からも受験という険しい道のりに挑む生徒さんに寄り添って伴走し、志望校合格や一生涯に渡って役に立つ「自習力」の獲得をサポートします。

定期テスト対策
内申点を入試に採用している高校を受験する上では、定期テスト(中間試験・期末試験)対策は欠かすことができません。学校ごとの進度やテストの難易度、生徒さんの学力レベルに合わせて、最適な目標やカリキュラムを設定し、学習指導を行います。個別指導により、プロの講師陣が普段から生徒さんの学習の様子を見ているからこそ、学校の定期テストでも、より効果の高い対策を実施することができます。

各種検定試験対策
坪田塾の「教えない、支える指導」では、問題の解き方ではなく、わからない部分の考え方や調べ方を丁寧に説明します。効率のよい勉強法を習得し、自分で解決できる力が身につくと、家でも一人で学習を進められるようになります。部活や習い事に忙しい中学年代でも、正社員講師のサポートを通して持続的な学習習慣を作っていくことができます。
高校受験の合格体験記
入塾前の成績がどんなに悪くても、高い目標を掲げる生徒のバクノビ(爆伸び)を支え、志望校合格へ導きます。
坪田塾では、毎年新しい「ビリギャル」が誕生し続けています。
「先生たちは明るく、優しく、熱心で、こういう環境があったから私はここまで頑張れたのだと思います」
「菅谷先生に合格を報告した時、本当に喜んでくださりました。むしろ、私より喜んでいました。喜んだ勢いで机のパーティションを倒していました」
坪田塾の個別指導について

これまでたくさんの教え子たちが、
坪田塾の指導で自習力を身につけ、
成績を伸ばしてきました。
勉強ができない/やらない理由には、「勉強のやり方が分からない」か「テキストのレベルが合っていない(通常高すぎる)」の2つしかありません。
自分に合った、効果的な勉強法を確立できれば、学力は必ず伸びます。
通塾された生徒さんの実績例
- 英語
-
入塾前偏差値38.7
2ヵ月後60.3
- 国語
-
入塾前偏差値40.7
2ヵ月後61.4
- 数学
-
入塾前偏差値56.2
2ヵ月後69.0
模試(5ヶ月間)
- 英語
-
102点
188点
- 国語
-
88点
175点
大手予備校で
「1年間の勉強だと合格はムリ」と言われた
生徒さんが、
坪田塾に通って
1年で志望校に合格!!

1年間あれば、やりかた次第で
志望校合格は間に合います
高校受験直前には、皆がラストスパートをかけます。皆が頑張りはじめる時期は競争も激しくなり、成績を上げることが難しくなります。当然ながら、勉強は早くはじめたほうが合格率は高くなります。「そろそろ塾に通おうかな」「本格的に受験勉強をはじめようかな」と考えはじめた今が、まわりに差をつけるチャンスです。
でも、うちの子にできるのかしら…
でも、うちの子に
できるのかしら…
- 家でどうやって勉強すればいいの…?
- このままだと他の受験生に差をつけられそう…
- 子どもが全然やる気にならない…
- 声をかけるとついケンカに…
どんな風に声をかければいいの…? - 夢も無いまま大人になって欲しくない…!
- うちの子に合った教え方をしてくれる塾はないかな…
坪田塾が、
そんなお困りごとを
サポートします!
偏差値突破
プログラム
- みなさん、「やる気」について
誤解しています - やる気があるから頑張れるのではありません。まずはやってみる、行動を起こしてみる、そうすることで自然とやる気という感情がついてくるのです。
- そもそも、「目標設定」から
間違っているんです - 簡単すぎても難しすぎてもダメ。最適な目標設定があるからこそ、モチベーションを保ちながら学力を伸ばすことができます。
- 学校の学力レベルと
お子さんの学力レベルは合っていますか? - 入塾時の診断テストでお子様の現状を把握し、専用の学習計画を用意します。「わかる」ところまで戻って学習を始めることで、「できる」が積み上がっていきます。できたら学習はどんどん楽しくなります。
- いくら「教えて」もらっても、
「できる」ようになるとは限りません - 坪田塾では、いわゆる「授業」はしません。テストや入試で問われるのは、学んだことをアウトプットする力だからです。「何がわかっていないか」「どうしたらわかるようになるか」を指導し、自ら課題解決できるようになる力を徹底的に育みます。
- 何でもかんでも、「ほめればいい」わけではありません
- 大事なのは「ほめる対象」と「ほめ方」です。坪田塾では、教育心理学に基づいてお子様のモチベーションをアップし、伴走します。
料金・授業料について
坪田塾の授業料は受講時間に応じて決まります。
1時間あたりの授業料の目安
1,512〜2,308円
1回2時間/週3回から通い放題の無制限まで、様々な通塾プランがあり、受講時間の長いプランほど1時間あたりの料金は安くなります。夏期講習などの特別講習にフルに通った場合は、1時間あたりの授業料は約890円となります。
時間単位での料金設定となりますので科目はいくつ受講いただいても費用は変わりません。科目数にかかわらず授業料は一緒です。
坪田塾の授業料は高い??
参考として、他の塾・予備校の1時間あたりの授業料と比較すると、以下の通り、リーズナブルな料金でご提供しております。
※比較条件:高校3年生、東京23区内、授業料のみ、60分換算の場合
※料金は目安です。学年やコース、教室によって変動する場合があります。
※他の塾・予備校の料金については、それぞれの教育機関に直接ご確認ください。
週に何時間くらい受講すべきか?
坪田塾では学習習慣を確実に身につけていくため、週6時間以上の受講をお願いしていますが、「週にどのくらい通塾するべきか?」「どの科目にどれぐらい時間をかけるべきか?」といった点については、入塾前に、生徒さんに合った個別の学習計画書を現場のプロ講師が作成し、おひとりおひとりにご提案します。
学習計画に納得いただいたうえで受講がスタートしますので、まずはお気軽に説明会にご参加ください。
よくある質問
先生はアルバイトですか?
一般的な個別塾では、社員講師は少数で、アルバイト講師が大半を占めるケースが多いようです。一方坪田塾では、各校舎とも6~7割の指導を正社員の講師が担当しており、残りをアルバイト講師がサポートする形を取っています。また、アルバイト講師の多くが旧帝大や私立有名大学の在学生で、また卒塾生も多く、受験生に寄り添った指導が可能です。
他の個別指導塾とは何が違いますか?
講師の指導力には自信があります。社員・アルバイトに関わらず、継続的な研修を通じて、教育心理学に基づいた生徒への動機づけ理論や、行動科学に基づいた学習理論などを習得し、指導力を強化しています。
また、坪田塾ではいわゆる「授業」はしません。先生が解答・解法をただ教えることはせず、「何がわかっていないか(課題)」を発見し、「どうしたらわかるようになるか(解決方法)」を教えます。これにより、生徒自身で課題を解決できるように導くのが、坪田塾の「教えない、支える指導」です。
「先生がいないとできない」、「家ではムリ」ではなく、一人で学習を進めることができるようになるので、学習量が増え、それに伴い学力が向上します。
単なる受験を乗り切るテクニックではなく、大学生、社会人になっても活かせる本質的な課題解決能力を身につけることができます。
テキスト・教材はオリジナルのものですか?
坪田塾では、一人ひとりの学力に応じて、厳選した複数の市販の教材を組み合わせて使用しています。
そのため、「気づいたら教材費が高額になっていた…」「指定されたテキストが今の学力に合っていない…」などの問題は起こりません。
教室の雰囲気はどんな感じですか?
先生とのディスカッションセッションは和気あいあいとしており、教室全体はいつも明るい雰囲気です。
また、子別指導の形式のため、いわゆる「クラス」の形式を取っていません。中学生から高卒生までが同じ教室で、各自の学習計画に合わせて集中して勉強しています。
入塾テストはありますか?
入塾の合否を判定するようなテストはございません。必ず受けていただく学力診断テストは、現時点での学力や性格を正しく把握し、最適な学習法やカリキュラムをご提案することを目的としています。
入塾の流れ
- 01.お問合せ
- 坪田塾では子ども別で子別指導です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
- 02.入塾説明会
- 毎年、新年度に向けた入塾説明会を3回ほど(1月ころ)行っております。また、新校舎開設や席の状況により適宜開催しています。
まずは入塾説明会にご予約ください。
- 03.判定テスト
- 学力テスト、心理テスト、SPIテストといった3種のテストをさせていただきます。
- 04.判定面談
- テスト結果をふまえて、現状を子別に診断します。それにより、最適な学習方法などを提案します。これに納得されたら、ここで入塾のお申し込みを頂きます。
- 05.オリエンテーション
- 初回授業の前に学習プランの説明、塾のルール、勉強の仕方の説明などを行います。
- 06.初回授業
- いよいよ初授業。ここから君の伝説が始まる!
生徒さんの口コミ
・受講レビュー

良い意味で心を操ってくれる人たち

なんだか気分が乗らない日、なかなか成果が感じられず悔しくなってしまう日、とてつもなく悲しい日、絶好調の日、受験期の私は気持ちの波がとても激しかったような気がしている。毎日毎日違う顔で塾へ登校する私に先生は毎日違った声掛けをして接してくれた。先生に言われたことが悔しくて勉強を進めることもあれば、ほめられたことを素直に喜び、もっと勉強を頑張りたいと思えたこともあった。今思えば、時には先生を驚かせることや喜んでもらうために、能動的に勉強を進めていることもあったのかな。
坪田塾の先生たちは、「一対一で、つきっきりで勉強を教えてもらう」ではなく、人と人との関係性の中で最適な距離と寄り添い方で、私を上智合格へと導いてくれた人たちです。

自分で考えることを学びました

坪田塾の先生と共に受験を終える事ができてよかったと思う事は、自立して考えることができるようにサポートをしてくれたということです。
私の場合でいうと、まず、計画的に勉強が進められないという事に対して、計画の立て方を教えてくれました。自分でたてた計画が不完全だったときは加筆、修正していただいたり、OKならばこのペースで良いよと後押ししてもらったり、ひとつひとつ確認をもらいながら、「伴走してもらう」感じで、受験を終えるまでの約1年間、自分で考えて勉強を進める事ができました。
このように、勉強を教えてもらうということよりも、受験だけでなくこれからの人生にも役に立つ「自主、自立性」を高めていただけた事が、坪田塾の先生に会えてよかったなと感じる事です。
入塾前
偏差値45~49
合格武蔵野大学付属高校