(12ページ目)「教育・受験コラム」の記事一覧
塾のノウハウを公開する勉強法・指導方法コラム「教育・受験コラム」記事一覧12ページ目)
坪田塾の講師が、現場の指導で得られた効果的な勉強法や指導のポイント、受験前に注意すべきことなどをまとめたコラムです。日々の学習にお役立てください。
新着順(12ページ目)-「教育・受験コラム」についての記事一覧
勉強時間を延ばすコツ
こんにちは!車道校講師の渡辺です! 6月は雨が多い季節ですね。五月の学校のテストが終わり、 「さぁ!切り替えて塾の勉強をするぞ!」と思えている人もいるかと思いますが、 六月のじめじめした空気に引きずられてなかなかやる […]
自称「元ひきこもり」のMさんが、塾に通うようになり、塾生の中でトップクラスの勉強量を誇るまでになった話
皆さんこんにちは!車道校講師の阪本です。 早いもので、新年度も最初の1ヶ月あまりが過ぎました。 個人的には、毎年新しい生徒さんを迎え入れてからの時間は本当にあっという間に感じて、生徒さんと 「 […]
「この世の終わり」みたいな顔で塾に来た生徒さんが、いつも通り一生懸命に勉強に取り組むようになった、たった1つの方法
皆さんこんにちは!本郷三丁目校講師の末吉です。 4月になると、環境も変わって、良くも悪くも色んな刺激が増えますね。色んな人との関わりの中、思わぬ形で傷ついてしまうこともあるかもしれません。 家族や友達など、自分の大事 […]
なぜ家で勉強できないのか?
皆さんこんにちは!本郷三丁目校講師の末吉です。 ポカポカ暖かい日が続き、日もだいぶ長くなってきましたね! 春はもう、すぐそこ( ^ω^ ) 皆さん元気にお過ごしでしょうか?? 今月のコラムは「なぜ家で勉強で […]
「諦めること」と「立ち位置を考えること」の大きな差
こんにちは、車道校講師の阪本です。 早いもので今年ももう1ヶ月が過ぎました。 学校によって学年や時期は違いますが、 時期的に文系か理系かを選ぶという話が挙がるところも多いと思います。 そんな中で、先日ちょっと、と […]
ムカッと来たらまず〇〇
皆さんこんにちは! 本郷三丁目校講師の末吉です。 中学生も高校生もお父さんお母さんも、毎日の生活の中で 「は?」 って思う瞬間ってありますよね? 「は?期末テスト赤点だったの?」 「は?契約内容を確認してなかった […]
「甘えさせる」と「甘やかす」の違い
皆さんこんにちは!車道校講師の島田です。 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 1月に入り、13日(土)・14日(日)のセンター試験から入試が本格的にスタートしました。 寒くな […]