自分でスケジュールとルールを決めて、夏期講習後半戦で勝利を収める

こんにちは!車道校で講師をしています、冨田と申します。

このトピックスが届く頃には、8月に入り、夏期講習も前半が終わっている、というところでしょうか。

受験生や医学部など最難関大学を受ける予定の生徒は

「夏休みを制するものは受験を制す」など、夏休みが結果を出す上で重要、

と言う話をしてもらい、夏期講習にのぞんでいるのではと思います。

 

正直なところ

「まじ1日15時間とか無理」

「夏期講習まではやる気満々だったけど、いざ夏休みが入ってから思うようにいかなくて…」

「1日12時間くらいまではできているけど、まだ目標に届かない」

なんて思っている方もいらっしゃるかと思います。

 

自分自身、当時は坪田先生のもとで、「1日16時間」と言う話を聞いていましたが、

はじめは「1日そんなに勉強するのはむり」って思っていました。

そんな中で、自分は最終的に1日16時間近くの勉強時間を確保することができました。

 

今回は、そんな受験当時の冨田くんの1日について暴露しようと思います!
(自分は夏期講習中にこの生活を続けて、9月はじめに、慶応大学の英語の過去問をといて8割以上をとりました。ちなみに合格最低点は65%ほどの年でした。)

 

当時の冨田くんは、受験する年の夏休みはだいたい次のような生活をしていました。
(塾にいる時間が、今の塾の開校時間とすこし異なります)
10:00          起床
10:00〜12:00   勉強
12:00〜12:10   昼食
12:10〜12:30   塾へ移動
12:30〜18:00   塾で勉強
18:00〜18:20   夕食
18:20〜21:40   塾で勉強
21:40〜22:00   家へ帰宅
22:00〜02:00   勉強
02:00〜02:10   シャワー
02:10〜03:30   勉強
03:30          就寝

 

合計すると、大体17時間位になります。
休憩している時間などもありますが、それを差し引いて16時間くらいだと思います。

 

睡眠時間としてはだいたい6~7時間でした。
ですが、起きた瞬間から寝る瞬間まで勉強していれば16時間の勉強も可能です。

 

私、冨田は塾⻑の指導のもと、1年で偏差値を40伸ばした生徒のひとりでしたが、ここにその秘密の一つがあると思っています。

 

自分が当時ポイントとしていたのは、以下の3つです。

 

・自分がいつからいつまで何のチェックテストの勉強をするか、決めておくこと
・自分の決めた時間は絶対に守ること
 (時間が足りないと思ったら、全体的に、どこを優先的に理解するか、学習するかを決めて、時間内に収める)
・夏期講習全体の目標とは別に、自分なりに「短期的な」目標を決めておく
 (今やっている和訳のテキストを、8月20日までに終わらせる、など)

 

一日のすべてを、自分の行きたい大学に行く、
自分のやりたいことを実現するための時間にする。
これが大学合格への分かれ道です。

 

夏期講習の前半、順調だったと言う方も、そうでなかったと言う方も、
少しでも参考にしていただけますと幸いです。

 

我々講師陣一同、あなたを支えていきます。
一緒に乗り越えて、目標達成に近づけましょう!!