残り日数を「リフレーミング」してみる

こんにちは、星ヶ丘校の岡村です。

みさなん、既に何度も何度も耳にしているかと思いますが、それでも私からも言います^^。

 

センター試験まで残すところ約50日です!

 

なんだか50日って聞くと「うわー、もうそれだけか!」となりますね。

私自身が、受験までの残り日数が少なくなってきた時、高校や大学で試験までの日数が少ない時、

何かの期限に迫られているとき、にやっていたこと、今でもやっていることがあります。

 

それは、時間が無いと思っている時 まだ○○時間ある!と思考を変えることです。

 

確かに、センター試験まで残り50日、と考えると残り少なくなってきたなぁと感じるかもしれませんが、客観的にどれくらいの時間があるのか?ちょっと計算してみましょう。

 

<残り勉強時間>

112時間勉強すると仮定 … 50×12時間 = 600時間(36,000分)

この仮定だと、センター試験までに

600時間の勉強時間が残されているわけです。

 

では、この時間で何ができるか?を考えてみます。

 

<センター試験の過去問の場合>

仮に国公立志望だとして、5教科の過去問を1年分やると…

英語:80分、リスニング:30分(問題だけ)

国語:80

数学:60×2120

社会・理科(合わせて3つ):60×3180

合計:490分

 

センター試験の過去問を5教科1年分やったとすると、490分必要です。

これが残り50日(600時間)で何回できるかというと、

36,000÷490分=73.46… となります。

つまり、センター試験の過去問5教科が73回分できる

という計算になるわけですね。

 

センター試験の過去問に73年分もありませんが(笑)

3教科の人はもっとたくさんできます。(計算してみると110回を超えます。)

もちろん、この計算には過去問を「解く」だけで

重要な「復習」の時間が含まれていません。

 

仮に復習の時間をプラスして倍の時間が掛かったとしても、

計算上は約36回分の過去問ができることになります。

 

この数字、意外と多いと感じませんか?

なぜこれが分かるかというと、漠然と不安になるのではなく、

 

・自分に残された時間(使える時間)を計算してみる

・やるべきことに時間がどれくらい掛かるか計算してみる

 

という情報を調べてみたからです。

これをやってみる人と、知らない人では心構えが違ってくるでしょう。

 

今回お伝えしたかったのは、

「焦っている時こそ冷静に物事を捉えよう」

「周りの雰囲気に流されずに客観的に思考しよう」

ということです。

 

受験間際になってくると、学校の友達がめちゃくちゃ焦りだして、

あたふたして…というようなことはよくあります。

 

それに自分が流されて「あぁ、なんかあいつ焦ってる!俺も焦らなきゃ!」

というような訳のわからないことにならないよう(笑)、

 

「いやいや、これくらい時間があるわけだから、自分がやるべきことを○○回やっていこう」と

冷静に判断してもらいたいです。

 

みなさんは今、受験という大きな人生のイベントに向かっているわけですが、

こういう出来事は大きなもの・小さなもの、社会に出てからたくさん出てきます。

 

それに繋げていくためにも、このような思考方法に今から慣れていく、使っていく、

という姿勢を持ってもらえたらと思っています。