高卒生(浪人生・既卒生)の個別指導

社会人・大学生も受付けています。

高卒生(浪人生)は、高校生活と異なる「生活リズム」を経験することになります。朝起きて、予習をしてから塾へ向かい、適切なフィードバックを受けるという受験生の1日の中にも、学習効果を上げるためのポイントがあります。

また現在、大学入試は過渡期にあり、毎年のようにめまぐるしく内容や対策が変わっています。こうした中でも、毎年の入試本番に向け確立されたプランが坪田塾にはあります。

 

>坪田塾についての詳しい説明はこちら
無料

無料

学習相談実施中!

学力診断をもとに専用の学習計画をご提案します

高卒生(浪人生)の勉強法・指導方法

あらゆる教科・試験に対応しています

英語・国語・数学・理科・社会の5教科に加え、総合型選抜・学校推薦型選抜の対策として、小論文・面接・英検・TOEFL・TOEIC・GTEC対策にも対応します。

英 語 長文読解・速読、文法、英単語、英作文、リスニング
国 語 現代文、古文、漢文
数 学 数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B、数学C
理 科 物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物、地学基礎・地学
社 会 地理、世界史、日本史
現代社会、倫理、政治・経済、公共
その他 総合型選抜・学校推薦型選抜対策
小論文、面接、志望理由書作成、英検、TOEFL、TOEIC、GTEC
無料

無料

学習相談実施中!

学力診断をもとに専用の学習計画をご提案します

メンタルを支え、モチベーションを維持する仕組み

いくら優れたカリキュラムを組んでも、実行されなければ意味がありません。長期にわたって勉強を続けるモチベーションが必要になります。

坪田塾では7つの指導メソッドを通して、学習面からもメンタル面からも生徒さんに寄り添い、進級や受験はもちろんのこと、一生涯に渡って役に立つ「自習力」の獲得をサポートします。

  1. 教科横断でチームを組んでサポートする体制
  2. 一人ひとりに合わせた完全個別カリキュラム
  3. 学習効果を飛躍的に高める「反転学習」
  4. 効率のよい勉強法が身につく「教えない、支える指導」
  5. 教育心理学にもとづく性格タイプ別アプローチ
  6. 恐れず安心して学べる「居場所」の創出
  7. 家でも塾でも勉強できる学習習慣の定着

大学受験の合格体験記

入塾前の成績は関係ありません。高い目標を掲げる生徒のバクノビ(爆伸び)を支え、志望校合格へ導きます。
坪田塾では、毎年新しい「ビリギャル」が誕生し続けています。

合格体験記①

法政大学 人間環境学部

大学受験

特別インタビューあり

田中朱里(仮名)さん

60

現役時代はYouTubeで独学で勉強していた私が、 坪田塾で1浪して、法政大学に合格した話。

合格体験記②

慶應義塾大学 文学部

大学受験

特別インタビューあり

尾﨑愛さん

65

体調を崩して現役合格をあきらめた私が、坪田塾で1浪して、慶應義塾大学に合格した話。

無料

無料

学習相談実施中!

学力診断をもとに専用の学習計画をご提案します

坪田塾式 高卒生(浪人生)の
個別指導について

これまでたくさんの教え子たちが、
坪田塾の指導で自習力を身につけ、
成績を伸ばしてきました。

勉強ができない/やらない理由には、「勉強のやり方が分からない」か「テキストのレベルが合っていない(通常高すぎる)」の2つしかありません。
自分に合った、効果的な勉強法を確立できれば、学力は必ず伸びます。

通塾された生徒さんの実績例

英語
入塾前偏差値38.7 2ヵ月後60.3
国語
入塾前偏差値40.7 2ヵ月後61.4
数学
入塾前偏差値56.2 2ヵ月後69.0
模試(5ヶ月間)
英語
102 188
国語
88 175
大手予備校で
1年間の勉強だと合格はムリ」と言われた
生徒さんが、
坪田塾に通って
1年で志望校に合格!!

1年間あれば、やりかた次第で
志望校合格は間に合います

受験直前には、皆がラストスパートをかけます。皆が頑張りはじめる時期は競争も激しくなり、成績を上げることが難しくなります。当然ながら、勉強は早くはじめたほうが合格率は高くなります。「そろそろ塾に通おうかな」「本格的に受験勉強をはじめようかな」と考えはじめた今が、まわりに差をつけるチャンスです。

高卒生(浪人生)コースの
料金・授業料について

坪田塾の授業料は受講時間に応じて決まります。

1時間あたりの授業料の目安

1,6402,910

1回2時間/週3回から通い放題の無制限まで、様々な通塾プランがあり、受講時間の長いプランほど1時間あたりの料金は安くなります。夏期講習などの特別講習にフルに通った場合は、1時間あたりの授業料は約935円となります。
時間単位での料金設定となりますので科目はいくつ受講いただいても費用は変わりません。科目数にかかわらず授業料は一緒です。

坪田塾の授業料は高い??

参考として、他の塾・予備校の1時間あたりの授業料と比較すると、以下の通り、リーズナブルな料金でご提供しております。

授業料比較

※比較条件:高校1年生、首都圏、授業料のみ、60分換算の場合
※料金は目安です。学年やコース、教室によって変動する場合があります。
※他の塾・予備校の料金については、それぞれの教育機関に直接ご確認ください。

高卒生(浪人生)コースの
よくある質問

先生はアルバイトですか?

一般的な個別塾では、社員講師は少数で、アルバイト講師が大半を占めるケースが多いようです。一方坪田塾では、各校舎とも6~7割の指導を正社員の講師が担当しており、残りをアルバイト講師がサポートする形を取っています。また、アルバイト講師の多くが旧帝大や私立有名大学の在学生で、また卒塾生も多く、受験生に寄り添った指導が可能です。

他の個別指導塾とは何が違いますか?

講師の指導力には自信があります。社員・アルバイトに関わらず、継続的な研修を通じて、教育心理学に基づいた生徒への動機づけ理論や、行動科学に基づいた学習理論などを習得し、指導力を強化しています。

また、坪田塾ではいわゆる「授業」はしません。先生が解答・解法をただ教えることはせず、「何がわかっていないか(課題)」を発見し、「どうしたらわかるようになるか(解決方法)」を教えます。これにより、生徒自身で課題を解決できるように導くのが、坪田塾の「教えない、支える指導」です。
「先生がいないとできない」、「家ではムリ」ではなく、一人で学習を進めることができるようになるので、学習量が増え、それに伴い学力が向上します。
単なる受験を乗り切るテクニックではなく、大学生、社会人になっても活かせる本質的な課題解決能力を身につけることができます。

テキスト・教材はオリジナルのものですか?

坪田塾では、一人ひとりの学力に応じて、厳選した複数の市販の教材を組み合わせて使用しています。
そのため、「気づいたら教材費が高額になっていた…」「指定されたテキストが今の学力に合っていない…」などの問題は起こりません。

教室の雰囲気はどんな感じですか?

先生とのディスカッションセッションは和気あいあいとしており、教室全体はいつも明るい雰囲気です。
また、子別指導の形式のため、いわゆる「クラス」の形式を取っていません。中学生から高卒生までが同じ教室で、各自の学習計画に合わせて集中して勉強しています。

入塾テストはありますか?

入塾の合否を判定するようなテストはございません。必ず受けていただく学力診断テストは、現時点での学力や性格を正しく把握し、最適な学習法やカリキュラムをご提案することを目的としています。

高卒生(浪人生)コース
入塾の流れ

01.お問合せ

坪田塾では子ども別で子別指導です。
まずはお気軽にお問い合わせください。

02.入塾説明会

入塾ご検討のための坪田塾説明会(無料)を、各校舎で随時行っております。まずは入塾説明会にご予約ください。

03.無料診断会

無料診断会では、「診断テスト」と「体験指導」をセットでお受けいただけます。
診断テストは、現時点の学力を測るものであり合否等はございませんのでお気軽にご参加ください。

04.学習相談

診断テストで確認した学力の現在地を踏まえ、“子”別に、生徒様に最適な学習方法・カリキュラム等を提案いたします。提案にご満足いただけましたら、入塾申込をご案内いたします。

05.オリエンテーション

初回授業の前に学習プランの説明、塾のルール、勉強の仕方の説明などを行います。

06.初回授業

いよいよ初授業。ここから君の伝説が始まる!

高卒生(浪人生)向けの関連情報

英検®取得が大学受験で有利に!?試験で優遇されるための利用方法や注意点とは(2025年最新)

【大学受験生】高校生の平均的な夏休み勉強時間とは?計画の立て方と学習のコツ(2025年最新)

オープンキャンパスの服装は制服?私服?身だしなみマナーと気を付けるべきポイント(2025年最新)

旧帝大とは?各大学特徴は?偏差値をランキング形式で解説(2025年最新)

日東駒専とは?各大学の難易度・特徴や合格のためのポイントを解説(2025年最新)

私大最難関「早慶上理」とは?各大学の難易度や特徴を詳しく解説(2025年最新)