(3ページ目)

塾のノウハウを公開する勉強法・指導方法コラム(3ページ目)
坪田塾の講師が、現場の指導で得られた効果的な勉強法や指導のポイント、受験前に注意すべきことなどをまとめたコラムです。日々の学習にお役立てください。

新着順(3ページ目)

ライバルを設定するのがオススメな件 ~ レッドクイーン理論を受験勉強に応用してみる

みなさんこんにちは!オンラインコース講師の山田です。 夏期講習も終わり、特に来年に入試を控えているみなさんは 「僕の成績は伸びているのだろうか…」 「私はちゃんと勉強できていたのだろうか…!?」 と不安になる時期でもあり […]

ごほうびはあげて良いのか?

こんにちは!大森校の神保です。    気温が上がり、蒸し暑い季節になってきましたね。  感染症対策でマスクをしている時間も長いですし、熱中症には十分お気をつけください。   さて、今回は昔から多くの人が悩んでき […]

先入観にとらわれない

こんにちは!国立校の遠藤です!!  少しずつ熱くなってきましたね~ 夏が近づいていますが、どのような夏を過ごす予定でしょうか?  私がひそかに楽しみにしているものが、「全国高等学校クイズ選手権」通称高校生クイズの動向です […]

やりたい事の見つけ方

こんにちは。西荻窪校の美口です。  皆さんは、「自分のやりたい事ってなんだろう」  「やりたい事もないし、なんのために勉強するのか分からない」  といった悩みを1度は持ったことがあると思います。    私も、自分のやりた […]

誰でも「強者」に勝てる方法

皆さんこんにちは。星ヶ丘校の大野です。    今回は、「戦略」についてのお話です。   以下のような方に、ぜひ知っていただきたい考え方です。   ・受験対策に迷っている人 ・高校のテスト対策 […]

知識をつけるためには?(超シンプル)

みなさん、こんにちは! 赤萩校の村瀬です。   もう春ですね~!! 新学期が始まりましたね~!!!   クラス替えや進学などで、新たな環境に飛び込んだ人も多いかと思いますが、 新しい環境はどうでしょう […]

「勉強しなさい!」って言われると、勉強が嫌いになるよっていう話

どうも、こんにちは! 上本町校の南條です! 今回、僕が題名にした 『「勉強しなさい!」って言われると、勉強が嫌いになるよっていう話』 という題名ですが、これ、心当たりありませんか? 僕の答えを先にお伝えしますが僕は、「あ […]

学びの効率がアップする、おさえておきたい記憶のコツ

こんにちは。茨木校の岡本です。  春が近づき、あたたかい日差しも増えてきました。  新しい学年になる日も近づき、身の引き締まる思いをしている人も多いのではないでしょうか?  もしかしたら、「新しい内容が覚えられるかな…」 […]

思い通りにいかなかった君たちへ

こんにちは!茨木校の益田です。 今月は敢えてこの主題でやってみたいと思います。    まず、どう「思い通りにいかなかったか」は各自の解釈に任せたいと思います。  どこの学校にも合格できなかった、第1志望に合格できなかった […]

じゃあ自己採点って何をサイテンするの?

こんにちは!国立校の三村です。  去る1/16,17は受験生にとっての一大イベントである共通テストがありました。    そして行うのが「自己採点」。    高得点が取れてテンションが上がる人、思ってい […]