(2ページ目)

塾のノウハウを公開する勉強法・指導方法コラム(2ページ目)
坪田塾の講師が、現場の指導で得られた効果的な勉強法や指導のポイント、受験前に注意すべきことなどをまとめたコラムです。日々の学習にお役立てください。

新着順(2ページ目)

中3、高3、受験生なのに勉強しない! イライラする前にやるべき親の対処法

高校受験や大学受験を控えているのに、全然勉強しない! そんな我が子の姿を見てイライラした経験はありませんか? 親としては後悔だけはしてほしくないと思うのに、肝心の子どもは危機感ゼロ…。この記事では、中学3年生や高校3年生 […]

スマホの誘惑を撃退する4つの方法

こんにちは!オンラインコース講師の山田です。    2月は受験シーズン本番、3月も受験は続いています。  高校2年生や高校1年生、中学生のみなさんは  「次は私たちの番!」と  身が引き締まるのではないかと思います。  […]

偉人たちのしくじりエピソード

こんにちは!大森校の長嶋です。   共通テストが終わりましたね。 受験生の皆さん、お疲れ様でした。   やはり受験生とその親御さんにとっては一大イベントであり、結果は様々だったかと思います。 &nbs […]

今年の箱根駅伝から学ぶこと。正面をみて育つ/正面をみせる

皆さんこんにちは!  国立校の遠藤です!  さて、年越しとなりましたが、年末年始いかがお過ごしでしたでしょうか。  僕は、今年も大大大大好きな箱根駅伝に夢中でした。      箱根駅伝初出場の駿河台大学。  4区を走る今 […]

ディズニーの安全管理から学ぼう!!

このトピックスを見て頂きありがとうございます! 西荻窪校の北村です。   突然ですが皆さん、 ディズニーってご存知でしょうか?(笑) (「知っとるわ!」と言うツッコミ、ありがとうございます!) そんな人気のディ […]

もう他人と競うのはやめよう!

こんにちは。星ヶ丘校の大野です。 11月は学校行事も一通り終了し、生徒さんたちが一段と学業に集中していく時期です。  特に受験生にとっては、今まで以上に入試本番を意識して学習していくタイミングです。    受験生にとって […]

お子さんと一緒に始めましょう!

皆さん、こんにちは。 星ヶ丘校の遠藤らなと申します。 ここ一週間で急に冷え込み、一気に冬の空気になりましたね。 急な温度変化などによって体調を崩さないよう、気を付けていきましょう! さて、早速ですがこんな実験をご紹介しま […]

色の効果で学習効率UP! ~学習環境を整えよう~

みなさん、こんにちは! 摂津本山校の木寺です。   朝晩は涼しくなり、すっかり秋めいてきましたね。   受験生のみなさんは、 そろそろ「赤本」に手を伸ばして、志望校の過去問対策をはじめている人も多いの […]

「疑う」ということ

皆さんこんにちは! 上本町校の佐伯です。   いきなりですが、タイトルにある「疑う」という言葉を聞いて、皆さんはどのように感じますか? 「容疑」「疑惑」「疑念」という言葉にあるように、 あまり良くないイメージを […]

「大丈夫?」よりも「大丈夫!」

こんにちは。オンラインコース講師の田形です。 皆さんにとって、夏期講習はどんな33日間だったでしょうか。 思ったよりもペースが上がらなかった人もいれば、 毎日の通塾でたくさん教材を進められた人もいると思います。 刻一刻と […]