みんな、元気かのう!ってか、初めましてじゃのう。
ワシは坪田塾にずっと住んでおる、坪仙人じゃよ^^
このあいだワシが蚊と格闘しておったら、
急に坪田塾の講師たちが訪ねてきたんじゃ。
あいつら、ワシがついに蚊を仕留めようとしたまさにその瞬間、
「仙人ッ!!」と転がり込んできてのう。
臆病なワシは思わずビクッとして、
その間に蚊はワシの目の前を「ぷ〜ん」と飛んでいきおったわ。
みんなも経験あると思うんじゃけど、あれは本当に悔しいのう!
しかもな、あいつら「今の時期に、塾生の心に響くメッセージをください!」
とうるさいんじゃ。
「僕たちが蚊を仕留めますから」って。
ワシは「そもそもお前らのせいで蚊を逃したんじゃが」と思ったけど、
とにかく書け書けとうるさいんじゃ。
まあなんか色々言ってたけど、
あいつら、とにかくみんなのことが大好きなようじゃよ^^
さて、ワシが今日みんなに伝えたいことは2つじゃ。
■1つめ:「過去は過去。いつも、今ここからがスタート地点」
このお便りがみんなの手元に届く頃には、夏休みも半分になるかのう。
きっと頑張っているみんなの中には、「この夏休み、出遅れた」とか「思った以上に勉強が進まない」とか悩んでいる人もいるじゃろう。
一生懸命な証拠なんじゃ。
そんな時、どうするか??
答えはとてもシンプルなんじゃ。
「過去は過去」と切り替えること。
「いつも、今ここからがスタート地点」だと認識することじゃ。
ワシの師匠、坪ジイが言っとった。
「始めるのに遅すぎることは決してない。
好きな子ができたらすぐにアタックするんじゃ」とな。
まあ、坪ジイの場合は、毎日アタックしとったけどな^^
■2つめ:「勉強の気分転換は勉強で」
毎日頑張っていると、限界を感じることもあるのう。
ワシも、若い頃はそうじゃった。
テキストやテストもだんだん難しくなって
最初の頃のようにトントン進めなくなるし、
先生たちもだんだん厳しくなるし、心がくじけそうになることもあるじゃろう。
そんな時にありがちなのが、
「気分転換しよう!」とまったく別のことを始めてしまうことじゃ。
急に部屋を掃除し始めたり、スマホをポチポチしたり、
なんなら出かけてしまうことだってあるじゃろう。
だがな、はっきり言っておくぞ!
特に受験生の諸君!
そこに君たちの安らぎはない!
勉強から離れれば離れるほど焦りは大きくなるばかりじゃ。
しかも、せっかく頑張って身につけてきた知識もポロポロと抜けていくのじゃ。
じゃあ、どうすればいいんじゃろう??
それはな、「勉強の気分転換は勉強でする」ことじゃ。
例えば、数学の問題に行き詰まったら英単語を覚える時間に切り替える。
それでペースが戻ってきたら数学に戻る。
また行き詰まったら自分が好きで取り組みやすい現代文に切り替える…
という感じじゃ。
ワシも仙人の修行で「浮遊」というのがあってのう。
若い頃は気を抜くと「ドーン!」と地面に落ちて痛い思いをしたもんじゃ。
そんな時、友達の仙人にLINEしたくなるのをこらえて
別の修行をしたもんじゃったよ。
まだまだ、夏の後半があるからのう!
うまくいっている人もそうでない人も、この2つのポイントを使いつつ、
坪田塾の先生たちと一緒に頑張っていくんじゃよ^^
そして、先生たちにいつでも相談したらいいんじゃからのう。
ワシも、みんなの成⻑を楽しみに応援しておるぞ!!
じゃあ、またの〜^^